9月のとある日、昨年に引き続き彌榮自動車らしからぬ光景が…
いつから彌榮自動車は「おしゃれなカフェ」になったのでしょうか。
ということで、今年も2022年卒内定者向けイベント「安部所長の話を聞く会(通称)」がやってきました。
そこに彩(いろどり)を添えたのが、昨年と同じくスターバックスさんのコーヒーとスイーツの数々。
しかもとても丁寧なメッセージカードまでついて、例年感じるのですがスターバックスさんの心遣いを感じずにはいられません。
今回は学校によっては学事日程が始まっている平日のさなか、6名の内定者のみなさんが彌榮自動車にお越しくださいました。
今年も安部所長の紹介をする秦副部長、今年の衣装は「全身つなぎ」という、ふつう所長では考えられない格好 (;^ω^)
私たちはその様子を日頃見ているのですが、社内で空いた時間を使いながらタクシーへの燃料充填(なんと高圧ガスの資格も取っています!)や(最近は)社内のペンキ塗りをしながら、たくさんの乗務員さんとコミュニケーションをとっている安部所長。
とてもまじめに紹介する秦副部長を尻目に「将来の夢は漁師になることです」と真剣に語る安部所長に突っ込まずにはいられませんでした。
そして本題。例年ここでは「運輸職からみるキャリアデザイン」についての話がメインなのですが、みなさんから多かった聞きたかったことは「失敗すること」と「プライベートをどう過ごすか」について。
特に失敗について、事故や苦情などのトラブルに巻き込まれたらどうしたらいいのかという「不安」について聞きたいと思っていた内定者が多かったようです。
私たちがみなさんに日頃お伝えしていることは接客業である、そして運転をする仕事であることからトラブルの当事者になることは「想定されること」であるということです。
当日も安部所長が皆さんに伝えていたことも「トラブルは起こるもの、(会社が)それを想定した教育やフォローをしていく」ことと「巻き込まれた際とそこからリカバリーするときに適切にフォローをしていること」でした。
また所長の「失敗をしないということは失敗しないように敢えてレベルを落として動いているから」という言葉がとても印象的だったようで、参加者の感想でも「失敗と成長がセットになっていること」と「失敗することの大切さ」を改めて感じたというコメントを沢山いただきました。
今回はこのような機会を設けましたが、これからも2022年春までにオンライン&オフラインを合わせながら、内定者のみなさんに彌榮自動車を知ってもらう機会を作っていく予定です!
内定者のみなさん、気になることがありましたらどうぞ気軽に聞いてください! そしてたくさんのみなさんと2022年春から新しいスタートを切れることを楽しみにしています!